2014/06/15
インテル スマート・レスポンス・テクノロジー又はインテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー
ようするにHDDとSSDのハイブリッド構成で、通信速度の速いSSDにキャッシュ処理をさせて
HDDの利点である大容量とSSDの利点である読み込み速度を両立する為の技術です。
AppleのiMac等でも似た技術が搭載されていますね。
しかしこれは結構面倒な内容の仕組みで、2つのストレージをRAID構成して使用するので、
いざトラブルを起こすと復帰できなくなるリスクも大きく、今となっては素直に大容量SSDを搭載
した方がメリットは大きいでしょう。
コストを抑える為のPC販売メーカー向けの技術のように感じます。(そうでしょうけど)
デスクトップでのハイブリッド構成ではSATAのSSDにシステムを丸ごと入れてしまい、
データ保存用に大容量HDDを搭載する構成が一般的だと思いますが、ノートパソコンの
ように内部スペースが限られていると、容量の限られたPCIeSSDでのハイブリッドとなって
いるのでしょう。
この話を持ち出した訳は、リカバリディスクを作成されて無い方が多くて、いざストレージに
トラブルが起きて交換セットアップが必要になった時に、簡単にはRAID復帰できない場合が
多いので、リカバリディスクの購入が必要になるか、RAIDを解除してSATAモードで普通に
インストールして使用するかの選択になりがちなのです。
ハイブリッド構成は良いのですが、ハイブリッドRAIDを端末に導入するのはリスクの方が大きい
気がします。そして面倒であります・・・。
*この記事上での表現として「RAID」と表現しておりますが、
正確には「RAIDを利用した技術」ですね。